おすすめの施術
スポーツ障害予防


当院では、スポーツ障害予防を行っております。
スポーツ障害には、転倒などの衝撃を受けて起こるケガ、長期にわたる運動で筋肉や腱を酷使して起こる障害があるのです。
最近はスポーツ人口の増加に伴い、スポーツによるケガや障害でお越しになる方も増えています。
これらのスポーツ障害は発生させないよう適切な方法で予防を行う必要がありますし、もしケガをしてしまったらいち早く治すことが重要です。
ケガや障害については「ショックマスター」や「エコー」といった最先端の治療機器を用いて施術を行っておりますので、施術の効果を高めて患部の回復を促進させる効果が期待できます。
また、当院では豊富な知識と経験を持つ整体師が、学生からアスリートやスポーツ愛好家まで幅広く対応、適切な予防法やリハビリテーション法の指導を行っております。
運動不足解消、筋力アップなど指導もわかりやすいと評判です。
若い方から高齢者の方まで、ぜひお気軽にご相談ください。
肩こり施術


保険対象外となりますが、当院自慢の電療施術で対応いたします。お気軽にご相談ください。
肩こりの原因は人それぞれ異なりますが、日本人の国民病と呼ばれるほど肩こりに悩む人は多いものです。放置するのは良くありません。
慢性化して体の不調を招きやすくなるので、原因を見つけると同時に早めにこりをほぐしておきましょう。
当院ではラジオ波を使った温熱療法や血行を促進するハイボルテージや干渉波施術器で、つらい肩こりを改善します。
腰痛や足腰の痛みでお悩みの方もご相談ください。
当院で取り入れている技術

当院は患者様のために常に学ぶ姿勢を続けております。
最先端の施術を導入し、クリニックやほかの整体院で良くならなかった症状に対応いたします。
以下は当院で用いている施術です。
ショックマスター(圧力波治療器)

圧縮させた空気(圧力波)を生み出す強い振動を患部へ当て、硬くなった組織をほぐし血流や細胞を活性化させる機器です。
痛みの原因となる石灰化沈着などを取り除き、スポーツ障害や全身の慢性的な痛みの改善を促します。
マイオパルス&アキュスコープ

極めて弱い電流を流し、もともと人の身体に流れている電流を整えることで、不調や痛みを和らげる機器です。
ストレスケア、さまざまな痛みの改善、トップアスリートのスポーツ障害予防などに効果が期待できます。
ラジオ波

体の深部まで届く電波でピンポイントに温熱を加え、筋肉のこりや神経の痛みをやわらげます。とても心地良い療法です。
ハイボルテージ

高電圧電流を流し、痛みや炎症を取り除く治療法です。
一般の低周波施術器と異なり、体の深部まで刺激を与えるので、ギックリ腰や根違いのような急性の炎症、肩や腰などの慢性的な痛みにも効果的にアプローチします。
超音波治療器

患部に超音波を照射し、筋肉や関節組織の損傷を改善させる機器です。
超音波は理学療法のなかで最もポピュラーで、痛みや関節の症状を改善するほか、スポーツ障害予防、トレーニングなどにも幅広く用いられます。
エコー(超音波画像診断装置)

体に超音波を当て体の断面画像を映像化する機器です。
病院で用いられる機器ですが、当院でもこの最新の機器を導入し、患部の状態を的確に診断し適切な施術につなげています。
レントゲンでは異常が見つからないとき、肉離れ、捻挫などに用います。
干渉波施術器

2つの異なる電流を流し、患部に「干渉波」という電波の刺激を与える機器です。
干渉波の刺激がピンポイントで患部を刺激し、筋肉のこりや痛みをほぐして血流を促進させます。
施術中は、揉まれているような感覚で痛みはほとんどありません。
運動療法

受傷部位に対し、スポーツ傷害や障害別に沿った範囲での施術を行い、単に受傷部位や身体を動かせるようにするだけではありません。
まずは各スポーツ競技の特性をふまえて「どうしてケガが起きたのか?」といった原因をふり返り、身体や筋力のバランスを確認いたします。そしてスポーツ中に発生する痛みの原因を突き止め、独自の運動療法施術を行い、患者さんご自身に「改善のための意識や体質」を指導いたします。
牽引療法

身体を吊るして体重が掛かからない状態で施術を行います。
患部に負担を掛けず効果的な施術を行えますので、痛みを軽減、また和らげる効果が期待できます。
トムソンベッド療法

通常の平台状のベッドと違い、頭部と胸部、腰部と骨盤部ごとに足置台が独立した状態で設置されています。
頸部と骨盤部は、単独で高さと角度を調整できるようになっているため、より繊細な施術への対応が可能となっています。
落下していく力を利用した施術方法で、身体に負担の少ない状態で施術を行えます。