施術について

当院の施術について

心と身体のバランスを保つことは、とても大切です。

身体の痛みや不調をそのままにしていると、心の健康にも影響してしまいます。
身体の不調を改善し、心と身体のバランスを大切にしましょう。

当院では、患者様の痛みの原因を根本的に取り除く施術が提供できるよう、また幅広い患者様に対応できるよう、東洋医学(中医学)による施術をもとに、新しい施術法も積極的に取り入れております。

急なお身体の痛みにお困りの方、慢性的な症状にいつも悩まされている方、是非お気軽に当院までご相談ください。

こんな症状でお悩みの方は、
ぜひ一度当院へ

  • スポーツの試合中、怪我をしてしまった
  • 交通事故後の痛みや症状で悩んでいる
  • ぎっくり腰、寝違えなどの急な痛み
  • 慢性的な身体の痛みをかかえている
  • 骨折、捻挫、その他怪我、症状にお悩みの方

保険診療の取り扱いについて

当院では、各種健康保険診療を取り扱っておりますが、患者様の症状によって健康保険が使えるケース、使えないケースがございます。
あらかじめご了承ください。

保険適応症状例

  • スポーツをしているときに起きたケガ
  • 捻挫、打撲、肉ばなれ
  • 骨折や脱臼(施術には医師の紹介が必要になります)
  • そのほかの急性、亜急性の症状(一度ご相談ください)

保険非適用症状例

  • 医師による治療が必要なもの
  • 改善が見込めない慢性的な症状
  • 気持ち良さ、リラクゼーションを目的とするマッサージ

ご自身の症状が保険適用かどうか判断ができない場合、健康保険証をお持ちのうえ、当院までご相談ください。ご自身の症状が保険適用かどうか判断ができない場合、健康保険証をお持ちのうえ、当院までご相談ください。

「かけもち治療」について

現在ほかの医療機関(整形外科など)に通院中の患者様は、同部位を同じ負傷名で同じ時期に重複して施術している場合、健康保険の利用ができなくなります。

病院では「診察だけ」や「注射だけ」「飲み薬だけ」という患者様もいらっしゃいますが、施術内容にかかわらず同等の扱いとなり、健康保険を利用した施術ができません。
「受診した」か「受診していない」かの判断となります。

ほかの医療機関に通院中の患者様は、当院にて必ずお申し出くださいますようお願いいたします。

ご自身の症状が保険適用かどうか判断ができない場合、健康保険証をお持ちのうえ、当院までご相談ください。

当院の施術について

1.まずはじめに受付をお願いします

受付

ご来院いただいたらまず、窓口にて受付をお済ませください。
来院時、健康保険証は必ずお持ちいただき、ご提出ください。
受付をお済ませいただいた後、患者様の症状を把握するため、問診票をご記入していただきます。
問診票は、患者様に必要な施術を見極めるうえで非常に大切な判断材料となりますので、ご自身の症状についてできるだけ詳しくご記入いただきますよう、お願いいたします。
問診票をご記入いただきましたら、順番までお待ちください。

2.問診、触診をしていきます

問診、触診

問診票をもとにお話を伺っていきますので、症状についてお話ください。
実際に患部を触診させていただきながら、患部の状態や症状を丁寧に見極めていきます。
不安なことや気になることがあれば何でもご相談ください。
来院時は、できるだけ患部の状態や動きが見やすく、施術がしやすい身軽で動きやすい服装でお越しくださいますようお願いいたします。

3.症状や施術について詳しくご説明します

症状や施術についての説明

問診と触診をもとに、患者様の現在のお身体の状態について、丁寧に説明させていただきます。
わからないことや疑問点があれば、何でもご質問ください。
症状を説明させていただいた後、どのような施術が必要なのかをご提案させていただきます。
当院では、患者様ご自身に納得いただいたうえで施術を行っていきますので、ご安心ください。
(患者様の症状が当院での施術範囲を超えていると判断した場合は、この時点でほかの医療機関をご紹介させていただく場合がございます。ご了承ください)

4.各種施術を行っていきます

各種施術

患者様一人ひとりに合わせた、各種施術を行っていきます。
患者様の症状が少しでも早く改善するよう、一生懸命施術させていただきます。

5.生活習慣指導

生活習慣指導

施術後は、患者様の症状や生活習慣を踏まえ、必要に応じて生活習慣指導をさせていただきます。
症状のもととなる悪い習慣や痛みの原因となるような事柄を見つけ、改善できるよう指導いたします。
痛みの原因を一緒に見つけ、予防を行っていきましょう。

6.お会計 次回予約をお願いします

お会計 次回予約

施術終了後、受付にてお会計をお願いします。